アラフォー主婦たまこの日記

アラフォー主婦の記録です

【雑記】3回目アラフォー女子がコロナウィルスワクチン接種しました

お久しぶりです。

久々の更新になりました。

4月18日に3回目コロナウィルスワクチンを接種しました。

備忘録として記載しますので参考になればと思います。

 

あずきたまこのスペック

  • アラフォー
  • ぽっちゃり体型(運動習慣なし)
  • 既往歴なし
  • 1.2回目ファイザー接種

 

1、2回目接種の副反応の様子

 

azukitamako.hatenablog.com

 

azukitamako.hatenablog.com

 

接種ワクチンの種類

1.2回目同様にファイザー社のワクチンを接種しました。

予約から当日までの流れ

2回目と予約方法は異なり、接種券到着後に私達の住む自治体は以下の方法で予約できました。

自治体が指定するWEB、LINEもしくはコールセンターのどれかから接種する医療機関、ワクチンの種類、予定日時を指定して予約できました。
今回はLINEで予約を行いました。

自治体によって予約方法は異なりますので、ご自身の住んでいる自治体のHPで確認してください。

 

接種当日の流れ

当日は指定された接種会場、時間に行きます。

軽い問診を行った後にワクチン接種、待機15分、身体に異常がなければ帰宅という流れでした。

ただ、前回と異なるのは前回接種の際に副反応があった人は待機時間は30分となっていました。

前回副反応で倦怠感があったので30分待機しました。

 

ワクチン接種後の3日間のスケジュールと副反応(ファイザーを接種)

1日目(接種日当日)

9時 35.8℃。ワクチン接種(無痛に近い)後、30分待機。

9時半 喫茶店でモーニング。

10時半 帰宅

12時頃 36.2℃。左肩(接種した方)の患部に筋肉痛のような軽い痛みが出てくる。

21時頃 37.4℃。関節痛、悪寒が出てくる。また、患部の痛みが強くなる。

22時頃 37.8℃。悪寒が若干治まる。関節痛、患部の痛みは継続。

23時頃 38.2℃。鎮痛解熱剤を飲んで就寝。

2日目

6時頃 36.5℃。患部の痛み(肩より上に腕が上がらない)、関節痛あり。

9時頃 36.2℃。大量に汗をかいて目が覚める。相変わらず患部の痛み、関節痛あり。朝食は完食。

12時頃 37.2℃。また熱が上がり始める。その他の症状変化なし。ごはん完食。

15時頃 37.5℃。また熱が上がり始める。少し倦怠感がでてくる。

18時頃 36.3℃。関節痛、患部の痛みが軽くなってくる。

20時頃 35.9℃。熱が少し引き始める。関節痛、患部の痛みは変化なし。

25時頃 35.9℃。就寝

3日目

7時頃 36.1℃。患部痛みがほぼなくなる。関節痛は少し残る。腋窩、リンパ節が腫れてくる。

20時頃  36.0℃。仕事から帰宅。リンパ節の腫れ以外症状がほぼなくなる。

24時頃 就寝。

 

4日目は全く副反応の症状がありませんでした。

 

3回の接種で今回の副反応が一番大きかったです。

私は副反応で初めて38℃以上の発熱をしました。

悪寒、関節痛も今までで一番酷く苦しかったです。

夫婦揃って3回目の副反応が一番酷かったのは驚きでした。

 

最後に(コロナウイルスワクチン接種について)

コロナワクチン接種については接種する、しないで様々な意見があると思います。

コロナワクチン接種については自分で考えて接種するかしないを判断するべきだと思います。

実際に何人かの同級生からNOTコロナワクチンのLINEやDMが届きました。

グループLINEでNOTコロナワクチン活動をする友人もいました。

私は特にワクチン接種推奨派でもありません。

なぜなら副反応で死にかけた友人を知っているからです。

私の友人は武田/モデルナ社のワクチン接種をしたところ、アナフィラキシーショックを起こして死にかけました。

幸い後遺症もなく無事回復しましたが、原因を調べたところ本人も知らぬところで軽い喘息を持っていたことによる影響だったそうです。

後日、大学病院でアストロゼネガ社のワクチンを接種し、軽い副反応だけで無事すんだそうです。

我が家が副反応が大きくてもワクチン接種を決めたのは2つ理由があります。

1つ目は知人でコロナ感染で症状は大きくなくても後遺症で声を失った知人を知っているからです。

2つめは夫くんは持病の影響で様々な病気が重くなりやすいからです。

なので濃厚接触者である私が感染するリスクを少しでもを下げるためにために接種を決めました。

あくまで接種を考えている人、副反応が気になる人に参考になればと思い掲載しました。

【お弁当】チューブ味噌でなすと豚肉の味噌炒め

f:id:azukitamako:20220318073215j:image

最近は晴天続きで過ごしやすかったですが、今日は土砂降りの予報。

楽しみにしてた河津桜の花見は中止になりました。(´;ω;`)

遠い所なので今年はもう見れないので残念です。

憂鬱な雨でも夫くんにお弁当で気分を上げてもらえるように好きなものとリクエストメニューを詰めました。

 

 

 

今日のお弁当メニュー

  • なすと豚肉の味噌炒め
  • じゃこと小松菜のポン酢和え
  • だし巻き玉子
  • ウインナー
  • 白飯ともち麦

 

なすと豚肉の味噌炒めレシピ

【材料】

  • ナス 1本
  • 豚バラ肉 (薄切り) 80g
  • 献立いろいろみそ(チューブ味噌) 大さじ2

 

献立いろいろみそ(チューブ味噌)がない場合

☆みそ 大さじ1/2
☆酒 大さじ1/2
☆しょうゆ 小さじ1/2
☆みりん 大さじ1/2
サラダ油 大さじ1
いりごま お好みで

 

【作り方】

  1. ナスはへたを取って乱切りにし、水にさらす。
  2. 豚バラ肉は5cmの長さに切る。
  3. 1の水気を拭き取ったらボウルに入れ、サラダ油をまぶす。
  4. フライパンにごま油を熱し、豚バラ肉を入れて強火で炒める。
  5. 8割程火が通ったら、献立いろいろみそ(チューブ味噌)を加えて火を通し完成。

 

小松菜とじゃこのポン酢和えレシピ

【材料】

  • 小松菜  1/2束
  • しらす干し 大さじ1/2
  • ポン酢しょうゆ   小さじ1

 

【作り方】

  1. 小松菜は少し根元を切り落とし、根元に十字の切り込みを入れる。水を張ったボウルに入れ、ふり洗いする。
  2. 小松菜は3cm幅に切る。
  3. 耐熱容器に小松菜、水(分量外:大さじ1)を入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。キッチンペーパーで水気をしぼる。
  4. ボウルに小松菜、しらす干し、ポン酢しょうゆを入れて和えたら完成。

 

だし巻き玉子レシピ

【材料】

  • ダイソーのだし巻き卵キット 1個
  • 卵 1個
  • 水 大さじ1
  • 顆粒だし 小さじ1/2 

 

【作り方】

  1. だし巻き卵キットのレンジ耐熱容器(透明な方)にたまご1個と大さじ1の水を入れて、混ぜる。
  2. 電子レンジ(600W)で30秒加熱する。 粉末だしを入れてよく混ぜる。
  3. さらに、電子レンジ(600W)で30秒加熱する。
  4. 黄色い蓋を透明な容器にゆっくり入れて、フラップで固定する。
  5. 1分待ったら完成。

 

【お弁当】チキンピカタのお弁当

f:id:azukitamako:20220317110215j:image

みなさん昨日の地震大丈夫でしたか?

震源地から遠く離れた愛知でも長いこと揺れていました。

皆さんがご無事でありますように。

 

 

今日のお弁当メニュー

 

チキンピカタレシピ

【材料】

  • 鶏胸肉 100g
  • 塩 少々
  • ブラックペッパー 2〜3振り
  • 片栗粉 大さじ1
  • ☆卵 1個
  • ☆マヨネーズ 大さじ1/2
  • オリーブオイル 大さじ1

 

【作り方】

  1. 胸肉は余分な皮と脂肪を取り除く。両面をフォークでところどごろ刺し、繊維を断ち切るように一口大のそぎ切りに。
  2. 1に塩・ブラックペッパーを振り片栗粉をまんべんなくまぶす。
    ☆をボウルに入れ混ぜ合わせる。
  3. フライパンにオリーブオイルを熱し、2を3のにくぐらせ中火にして並べて焼く。
  4. 両面に焼き色を付け中まで火を通したら完成。

 

残った卵液は玉子焼きにしました。

夫くんがチーズが食べられないのでマヨネーズで代用しています。

 

エリンギのソテー

【材料】

 

【作り方】

  1. エリンギは食べやすい長さに切り、タテに手で4~6等分に裂く。にんにくはつぶす。
  2. 1を加えて炒め、マジックソルトで味を調える。

 

お酒のおつまみにする時はニンニクを加えるとより美味しいです。

 

ごぼうサラダレシピ

【材料】

  • ごぼう 1/3本
  • にんじん 1/8本
  • ごまだれ
  • ☆マヨネーズ 大さじ1
  • ☆九州の甘い醤油 小さじ1
  • いりごま お好み

 

  1. 【作り方】
    ごぼう、にんじんは細切りする。(ピーラーでささがきにしてもOK)
  2. ごぼうは酢水にさらしておく。
  3. ☆の調味料を合わせておく♪
  4. 1をさっと茹でる。(野菜スチーマーがある方は電子レンジ(600w)で2分加熱でOK)
  5. 水気よく拭き取り、☆を入れて良きか混ぜ、いりごまをふりかけて完成。

九州の醤油がない方は砂糖とお酢を小さじ1/2ずつ追加してください。

 

今週もあと2日なんとか乗り切りましょう!!

【お弁当】筑前煮のお弁当

f:id:azukitamako:20220316100149j:image

今日は筑前煮。

夕飯支度時に時間があったので久々に作ってみました。

少しアレンジしてますが、独身の時に料理教室で初めて覚えた思い出のレシピです。

 

 

今日のお弁当メニュー

  • 筑前煮(昨日のおかず)
  • 小松菜のナムル
  • だし巻き玉子
  • きゅうりと梅しそ和え
  • ウインナー
  • 白飯ともち麦

 

筑前煮レシピ(夕飯用)

作るのに40分程かかります。

【材料(2人前)】

  • 鶏もも肉 1/2枚
  • ごぼう 1/2本
  • れんこん 1/2個
  • にんじん 1/3本
  • 干し椎茸 2枚
  • 水 600ml
  • 顆粒だし 小さじ1
  • 椎茸の戻し汁
  • ☆砂糖 大さじ1
  • ☆酒 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ1/2
  • みりん 大さじ1

こんにゃくを入れるときは1/4枚入れてください。

 

【作り方】

  1. 鶏肉をひと口大に切る。
  2. ごぼう、れんこんは乱切りにして酢水にさらす。にんじんは乱切りにする。
  3. 2を下茹でし、ざるに上げる。
  4. 椎茸は戻して半分に切る。
  5. 鍋にごま油と1を入れ、3、4を強火で炒め、水と顆粒だしを加え、ひと煮立ちさせる。
  6. 沸騰したらアクを取り☆を落とし蓋をして中火で10分煮る。
  7. 落とし蓋を取りしょうゆを入れて味を含ませる。
  8. 煮汁が半分以下になったら強火にし、みりんを入れて照りをだす。

☆お急ぎの時☆

椎茸の戻し方「砂糖ひとつまみ+ぬるま湯」

※時間がある時は水で戻したほうが美味しいです。

野菜の下茹は電子レンジで野菜スチーマーを使うと時短できます。

 

小松菜のナムルレシピ

【材料】

  • 小松菜 1束
  • ダシダ(鶏がらスープの素) 小さじ1
  • ごま油 少し

 

【作り方】

  1. 小松菜を洗い、2〜3センチ幅に切る。
  2. 耐熱容器に小松菜を入れて電子レンジ(600w)で1分加熱する。
  3. キッチンペーパーで水気を取り、ダシダ、ごま油を混ぜたら完成。

 

だし巻き玉子レシピ

【材料】

  • ダイソーのだし巻き卵キット 1個
  • 卵 1個
  • 水 大さじ1
  • 顆粒だし 小さじ1/2 

 

【作り方】

  1. だし巻き卵キットのレンジ耐熱容器(透明な方)にたまご1個と大さじ1の水を入れて、混ぜる。
  2. 電子レンジ(600W)で30秒加熱する。 粉末だしを入れてよく混ぜる。
  3. さらに、電子レンジ(600W)で30秒加熱する。
  4. 黄色い蓋を透明な容器にゆっくり入れて、フラップで固定する。
  5. 1分待ったら完成。

 

きゅうりと梅しそ和えレシピ

私の速攻おつまみメニューです。

【材料】

  • きゅうり 1/3本
  • 梅しそチューブ 3センチ

 

【作り方】

きゅうりをスライスし、キッチンペーパーで水分をとる。

1を梅しそチューブと和えたら完成。

【お弁当】そら豆と鶏肉のガリマヨ炒め

f:id:azukitamako:20220315075020j:image

スーパーでそら豆が出てたので思わず購入。

ちょっと春の味を入れたお弁当です。

 

今日のお弁当メニュー

 

そら豆と鶏肉のガリマヨ炒めレシピ

【材料】

  • そら豆  2本
  • 鶏もも肉    1/4枚(70g)
  • チューブにんにく 1〜2センチ
  • オリーブオイル 大さじ1/2
  • クレイジーソルト 小さじ1/4
  • ☆マヨネーズ 大さじ1/2
  • ☆塩こしょう 少々

【作り方】

  1. 鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。
  2. そら豆はさやから豆を取り出し、皮をむいて、耐熱容器に入れ、水大さじ1(分量外)を加えふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱し、水にとって冷ます。
  3. フライパンに、オリーブ油、チューブにんにくを入れて熱し、鶏もも肉を皮目を下にして入れて焼き色がついたら裏に返し蓋をして弱火で肉に火を通し、そら豆と☆を入れて炒め火が通ったら完成。

そら豆の皮むきに時間がかかるので、前日に皮むきと火を通す工程をやって置いた方が楽です。

朝やって皮むきで5分時間ロスしました…(;ω;)

 

小松菜とじゃこのポン酢和えレシピ

【材料】

  • 小松菜  1/2束
  • しらす干し 大さじ1/2
  • ポン酢しょうゆ   小さじ1

 

【作り方】

  1. 小松菜は少し根元を切り落とし、根元に十字の切り込みを入れる。水を張ったボウルに入れ、ふり洗いする。
  2. 小松菜は3cm幅に切る。
  3. 耐熱容器に小松菜、水(分量外:大さじ1)を入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。キッチンペーパーで水気をしぼる。
  4. ボウルに小松菜、しらす干し、ポン酢しょうゆを入れて和えたら完成。

 

だし巻き玉子レシピ

【材料】

  • ダイソーのだし巻き卵キット 1個
  • 卵 1個
  • 水 大さじ1
  • 顆粒だし 
  • 小さじ1/2 

 

【作り方】

  1. だし巻き卵キットのレンジ耐熱容器(透明な方)にたまご1個と大さじ1の水を入れて、混ぜる。
  2. 電子レンジ(600W)で30秒加熱する。 粉末だしを入れてよく混ぜる。
  3. さらに、電子レンジ(600W)で30秒加熱する。
  4. 黄色い蓋を透明な容器にゆっくり入れて、フラップで固定する。
  5. 1分待ったら完成。

 

春野菜で季節を感じる

スーパーに新玉ねぎ、春キャベツ、アスパラガス、そら豆、ふきのとう等春を感じる野菜が並んできましたね。

最近は春野菜で何を作ろうか献立を考えるのが楽しみです。

なんで春野菜って美味しいものが多いんでしょうね。

毎年春野菜をみるとウキウキします。

中でも毎年必ず買うのが「なばな」です。

f:id:azukitamako:20220315082929j:image

結婚して今の場所に住んで初めて購入してからハマってしまい、毎年購入しています。

ちょっとした苦味が好きです。

私も食べたいので夫くんのお弁当にはいれずに必ず夕飯で。

天ぷら、炒め物、和え物で毎年楽しんでます。

 

みなさんの大好きな春野菜はなんですか?

 

【お弁当】厚揚げのマヨポン炒め

f:id:azukitamako:20220314092919j:image

給料日前の少し苦しい時期。

今日は肉なしで節約弁当です。

 

今日のお弁当メニュー

  • 厚揚げのマヨポン炒め
  • 舞茸の卵とじ
  • なすの味噌炒め
  • にんじんしりしり(作り置き)
  • 小松菜のナムル
  • ブロッコリー
  • 白飯ともち麦

 

厚揚げのマヨポン炒めレシピ

【材料】

  • 厚揚げ 1/3枚
  • 水菜 30g
  • マヨネーズ 小さじ1
  • ポン酢 小さじ1

 

【作り方】

  1. 厚揚げ、水菜はは食べやすい大きさに切る。
  2. フライパンにサラダ油(分量外)を敷き、油揚げを炒める。
  3. 両面に軽く焼き目がついたら水菜、マヨネーズ、ポン酢を入れて炒めたら完成。

 

舞茸の卵とじレシピ

【材料】

 

【作り方】

  1. 舞茸を微塵切りにする。
  2. 卵焼き機にオリーブオイルを敷き、1を炒める。
  3. 火が通ったらマジックソルトをふりかける。
  4. 3を取り出し、解きほぐした卵と混ぜる。
  5. 4を卵焼きを作る要領で作ったら完成。

 

なすの味噌炒めレシピ

愛知のソウルフードのチューブみそを使ったレシピです。

今回は「献立いろいろみそ」を使いました。

f:id:azukitamako:20220314094155j:image

 

【材料】

  • なす 1/2本
  • チューブみそ(つけてみそかけてみそ) 小さじ2
  • いりごま お好みで

 

【作り方】

  1. なすを銀杏切りにする。
  2. フライパンにサラダ油(分量外)を敷き、ナスを炒める。
  3. なすに火が通ったらチューブ味噌汁をいれる。
  4. 軽く水分を飛ばしたらいりごまをふりかけて完成。

 

小松菜のナムルレシピ

【材料】

  • 小松菜 1束
  • ダシダ(鶏がらスープの素) 小さじ1
  • ごま油 少し
     

【作り方】

  1. 小松菜を洗い、2〜3センチ幅に切る。
  2. 耐熱容器に小松菜を入れて電子レンジ(600w)で1分加熱する。
  3. キッチンペーパーで水気を取り、ダシダ、ごま油を混ぜたら完成。

 

にんじんしりしり(作り置き)

写真付きレシピの過去記事を添付しておきます。

 

azukitamako.hatenablog.com

 

 

 

週末あたりから急に暖かくなりました。

花粉がいっぱい飛んでるのでくしゃみと目の痒みと戦っています。

みなさんは花粉対策どうされてますか?

 

【お弁当】今日は唐揚げ弁当

f:id:azukitamako:20220311103400j:image

今日のお弁当メニュー

 

今日は手抜きのオンパレード。

5分で全て完了です。

でも夫くんの好物をいっぱい詰めました。

朝にチラッと見せたら喜ぶ夫くん。

本当にいい夫くんや…(=´∀`)

 

あたりまえの毎日は奇跡の連続

今日は3月11日ですね。

東日本大震災から11年たちました。

この日になるとこの言葉を思い出します。

「あたりまえの毎日は奇跡の連続」

朝起きていつも通り仕事行って、疲れて帰って夜寝ることができているのは奇跡が連続で起きていることなんだよ。

この言葉は15年前にある友人が言った言葉です。

 

なので毎年この日がくると11年前の地震が起きる1秒前まではあたりまえの日常を過ごしていたのに、あの瞬間からすべてが変わってしまった人が大勢いることを思い出します。

そしてあたりまえな毎日を大切に、感謝して生きようって改めて思い直します。

ちゃんとしないとと心を奮い立たされる日です。