【お弁当】厚揚げのマヨポン炒め
給料日前の少し苦しい時期。
今日は肉なしで節約弁当です。
今日のお弁当メニュー
厚揚げのマヨポン炒めレシピ
【材料】
- 厚揚げ 1/3枚
- 水菜 30g
- マヨネーズ 小さじ1
- ポン酢 小さじ1
【作り方】
- 厚揚げ、水菜はは食べやすい大きさに切る。
- フライパンにサラダ油(分量外)を敷き、油揚げを炒める。
- 両面に軽く焼き目がついたら水菜、マヨネーズ、ポン酢を入れて炒めたら完成。
舞茸の卵とじレシピ
【材料】
- 舞茸 50g
- 卵 1個
- マジックソルト 適量
- オリーブオイル 少々
【作り方】
- 舞茸を微塵切りにする。
- 卵焼き機にオリーブオイルを敷き、1を炒める。
- 火が通ったらマジックソルトをふりかける。
- 3を取り出し、解きほぐした卵と混ぜる。
- 4を卵焼きを作る要領で作ったら完成。
なすの味噌炒めレシピ
愛知のソウルフードのチューブみそを使ったレシピです。
今回は「献立いろいろみそ」を使いました。
【材料】
- なす 1/2本
- チューブみそ(つけてみそかけてみそ) 小さじ2
- いりごま お好みで
【作り方】
- なすを銀杏切りにする。
- フライパンにサラダ油(分量外)を敷き、ナスを炒める。
- なすに火が通ったらチューブ味噌汁をいれる。
- 軽く水分を飛ばしたらいりごまをふりかけて完成。
小松菜のナムルレシピ
【材料】
- 小松菜 1束
- ダシダ(鶏がらスープの素) 小さじ1
- ごま油 少し
【作り方】
- 小松菜を洗い、2〜3センチ幅に切る。
- 耐熱容器に小松菜を入れて電子レンジ(600w)で1分加熱する。
- キッチンペーパーで水気を取り、ダシダ、ごま油を混ぜたら完成。
にんじんしりしり(作り置き)
写真付きレシピの過去記事を添付しておきます。
週末あたりから急に暖かくなりました。
花粉がいっぱい飛んでるのでくしゃみと目の痒みと戦っています。
みなさんは花粉対策どうされてますか?